fc2ブログ

北の大地へ2018⑨

北の大地へ2018最終話です。
時計台を後にしたファンキー お腹が空いたけど何を食べようかと悩み中。
いつもならココは寿司のタイミングなのですがファンキーちょっと風邪気味で鼻が詰まっていたので高い寿司は勿体ないって事で悩んでました。
それならばと 空港でのんびりしようって事で空港に向かう事にしました。
まずは札幌駅で 電車に乗る前にココ

KINOTOYA BAKE!
ここのチーズタルトを空港への電車で食べるのがファンキーのルーティンになってます。

コレが本当に美味しいんです

空港に着いたら まずは腹ごしらえ やっぱ寿司が食べたかったので空港内の回転寿司へ

とりあえず 生で一息 
ココはサッポロクラシックじゃないみたい
まずは白身から

やっぱり 北海道とは言え回転寿司がカウンター寿司屋みたいとはいかないですね。

貝三昧
地元の回転寿司で食べたら旨いとおもうんだけど やはりココは北海道と思うと、、、
って感じ

ボタンエビも、、、
まぁ回転寿司としては充分なクオリティなんですが、やはり空港というリッチでコスパがねぇ
ともあれお腹も満たされたので 帰る前にちょいとリラックス。

新千歳温泉です。
空港の中に温泉があるんです。


こんな風呂や





こんな感じに露店風呂があります。



※写真は新千歳温泉のHPから拝借しました。



雪の露店風呂はいい感じでしたが 北海道の真冬に入るには寒すぎました。(笑)



風呂であったまりいい感じにリラックス出来たので時間までは新しく出来た千歳のスイートラウンジで過ごす事に





近寄って見ると 入り口は






こんな感じ ここからチェックイン出来て ラウンジに直結してるんです。





ラウンジ内はこんな感じ



パンやスープもあります。





このパンがメチャ旨いんです。



時間が早いと KINOTOYA BAKEのチーズタルトもあるみたいです。 僕が行った時はありませんでしたが、、、





やっぱり旅の終わりはいつもセンチメンタルになりますが 始まりがあれば終わりがあるのが旅なんです 寂しいですが今回の旅は終わりを迎えたのでした。



北の大地2018はコレで終了




日本全国行脚も1つ達成








次はどこへ行きましょうかね。



スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : ANA一人旅北海道グルメ千歳空港新千歳温泉スイートラウンジKINOTOYABAKE

北の大地へ2018⑧

そうだあの場所に行こう
って思い立って着いたのはココっ!



そうですご存知 時計台 です。


ファンキーは昼間にココに来た事が無かったので明るいうちに見に来ました。



皆さん知ってましたか?


時計台って中も見学できるですよ。





ファンキーは昼間に来た事が無かったので時計台に入れるって知りませんでした。



中に入って入場料(200円)を払って中に入ります。



大きい荷物とかは事務所で預かってもらえますよ。





中に入ると時計台の模型とか 文献で歴史が展示されています。








元々はこんな感じで札幌農学校と言う現在の北海道大学の前身となる学校の演舞場だったところとの事 現在は学校は移転してるので演舞場だった所が時計台として残ってるらしい。










こんな感じで色んな資料が展示されています。








時計台に付いている赤い星は北極星を表してるらしい。








二階に上がるとクラーク博士が迎えてくれます。


そう Boys be ambitious! 少年よ大志を抱けの人ですね。




ファンキーは少年でもなく 大志も大してありませんが(笑)








こう言う施設定番のボタンを押すと解説してくれるシリーズで時計仕組みを説明してくれてます。








時計のモデルがカチコチと音を奏でてました。


ファンキーはこの大型の時計のカチコチ音が好きでしばらくボーっと見続けてしまいました。(笑)








売店ではグッズも充実。(笑)








初めて昼間に行った時計台でしたが こう言う雰囲気の好きな人は楽しめるのではないでしょうか ファンキーは時計の音が気に入ったのでまた行くかもしれません(笑)




つづく




次が北の大地2018 最終です





テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : ANA一人旅北海道日本全国時計台クラーク博士

北の大地へ2018⑦

今年一発目の北海道旅行も最終日です。
この日の朝食はホテルのバイキングで

もうラインナップが「the ご飯の友」みたいな品揃え もうご飯食べない選択がありません。
お腹も膨れたので出発します。
ホテルから出て歩道を見ると

湯気が出てます。
中心街の歩道はヒーターが入ってるので雪が溶けてて歩きやすいです。
しかし北海道の歩道は鳩が多いですね

しかもまん丸 コロコロしてます(笑)

カラスも雪で水浴び?してるのか雪の中で遊んでました 寒くないの?
特に目的も無く歩いて大通り公園に差し掛かると

雪まつりの準備で櫓が立っていますね。

正面に回るとこんな感じ。
ここは自衛隊の作る雪像のようですね。

これは別の場所 何が出来ますかね?
この日は特に予定もないのでテレビ塔の方にでも歩きます。

何度見ても見慣れた感じですね 名古屋のと変わりありません(笑)
テレビ塔の下の広場は雪まつりに先駆けてかイベントが始まってました。

小さなスケートリンクや

グルメ屋台なんかも出てました。

寒かったのでホットチョコレートで一息
「あまーーーーーーーーーーーい!」(笑)
美味しかったです。

北海道グッズなんてのもありましたよ
「ん?」

マトリョーシカ?
いつからマトリョーシカは北海道グッズになったんだろう?(笑)
あとは雪まつりのオフィシャルショップなんてのも。

どこの地に行っても祭りはウキウキしますね。
まぁまだ始まってませんでしたけど(笑)

テレビ塔横の歩道は何故か鳩の大群 しかもメチャ寄って来ます。

来ても何もあげないよ(笑)
鳩を見ながら 次に行く場所を考えていると突然
あ! あの場所に行こう。
閃いたのでそこに向かいます。
つづく

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

北の大地へ2018⑥

白い恋人達の公園を満喫したファンキー
今宵の晩餐は、、、
いつもならジンギスカン!って行くところですが 今回はジンギスカンはパスして居酒屋の新規開拓。
店構えを写真撮り忘れましたが
この日の店は
「活魚 海鮮 炉ばた いそ舟」
カウンターに通され まずはモチロン

やっぱり「サッポロクラシック」ですね。
そして最初のオーダーは

刺し盛りを頼むとその店の傾向がなんとなく感じられますよね。
この店の刺し盛りはマグロ、サーモン、シマアジ、タコ、ホタテ、甘エビ、カレイでした。
ただ内地と違い刺し盛りが外れる事は中々ありませんね。 この店も鮮度は抜群です。
次は何食べようかなって 魚介ばかり食べてるので少し肉行きたいなと

この日パスしたラム肉がこの店で食べる事が出来ました。 しかも旨い。
ファンキーはラム肉大好き しかもジンギスカンで食べるより厚みのある肉なので食べ応えも抜群
最後はやっぱホッケ

ホッケの中でもファンキーは縞ホッケが好きなんです 脂の乗りも風味も抜群に旨いんです。
カウンター越しにお店の方も気さくに話してくれ 満足の今年最初の北海道の夜でした。
つづく

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : ANA一人旅北海道グルメ日本全国すすきのいそ舟ラム肉ホッケ

北の大地へ2018④

海鮮丼で満腹になったので腹ごなしに次なる目的地まで歩きます。 
目的地までは約2.5km 徒歩30分くらいの距離です。



さぁ雪の道を散歩しながら目的地に向かいますよ。





住宅地は道路も雪だらけ 雪かきが大変そうですね。



歩いていると見覚えのある道が そう去年まさにコケた場所 じゃないですか、、、



今年は雪国の歩き方をマスターしたので難なくクリアしましたわ(笑) 



 



そう北海道神宮です。



ファンキーはここ四年くらいココで初詣しています。


まずはお清め






手水場もツララが出来て寒さを物語ってますね。冷た~い水で手も心も清めます。



しっかりお清めをしたら本堂へ



 



階段を登ったら





光が輝いて神々しいですね。




今年もいい旅が出来るようにお願いします。



お参りも済んだので。神社と言えば




「 大吉!」



久々に大吉見ました。 こりゃぁ今年はなんかいい事あるって事じゃねぇですかい?



気持ち良くお参りも出来たのでちょっと一息しに行きますか。





参道に屋台が置いてます。 休日は営業しているようですがこの日は平日なのでやってませんでした。








この神社の冬の参道はなんとも言えない雰囲気が好きなんですよね。








さて次の所に向かいましょうかね。




続きます。









テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

プロフィール

funkey7

Author:funkey7
Funkey7
年休消化をきっかけに行き当たりばったりの旅行に言ったのをきっかけに一人旅にはまる。
ひょんなきっかけから飛行機旅の魅力にとりつかれ旅行依存症(笑)。
見た人が旅行に行きたくなる様なブログ目指して頑張ってます。


相互リンク歓迎です コメント、メッセ頂ければ幸いです。一般的に不適切な内容のリンクは遠慮してますので悪しからず。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
旅行
2960位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
1118位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
フリーエリア
フリーエリア
YouTubeチャンネルもやってます。 ↓チャンネル登録お願いします。 Funkey 7チャンネル
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR