fc2ブログ

ラーメン 福に潜入




ちょこちょこラーメン屋に潜入するファンキー の
ラーメン屋 潜入3軒目

今回潜入するラーメン屋は、、、



ラーメン福 南区 笠寺店
名古屋市南区前浜通3-35
◯AM11:00~PM11:00 ◯定休日/火曜日

前から気になっていたラーメン屋なんですがようやく行く事が出来ました。

店に入ると



席はカウンターだけの様です。
席に着くと速攻でどうぞーって言われます。これは「注文お決まりでしたら、どうぞー」の略なのでしょう 黙ってるとそんな感じでまた言ってくるので。
常連さんが多いんでしょうね

メニューは壁に貼ってあります



ラーメンは普通のラーメンと特製(チャーシュー麺)の二択 後のフードメニューは餃子とライスとおつまみチャーシューくらいですね。

ファンキーは特製ラーメンとギョーザを注文



コレがデフォルトの状態 もやしを減らしたり増やしたりって注文もできるそうです。

味は醤油ベースのラーメンです。あっさりでもなく、コッテリでもない丁度いい具合のですがスープが妙に旨いそんな感じで旨いんです。

麺は中太麺です。硬さは本当に普通くらい、ファンキー的にはもう少し硬いのがすきですが。

チャーシューはサッパリして食べやすいですね。

もやしも山盛りなので食べ応えがあります。



ギョーザは可も不可もないと言った所ですね。

途中テーブルの上に置いてあるスタミナ辛子を入れると味に変化を付けられてコレもまた旨いです。

ちなみにスタミナ辛子は買う事も出来ますよ。

全体的に特出して旨いって訳でもなく普通に旨い でもまた食べたくなる様なそんなラーメンでした。
そういう店がやっぱ人気になるんですよね。 この日は夜の9時くらいでしたが入れ替わり立ち代りでお客さんが入ってました。

食べ終わってお金払う時に驚くのですが、伝票も何も書いてないのに店員さんが頼んだ物を全て覚えてるって事でしょうかね 凄いもんですね。

ラーメン福はまた食べたくなる味でした。

今回はこの辺で 次のラーメンはどこに行こう?

ランキング参加してます。ポチッとして貰えるとはげみになります。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

北海道 らーめん信玄に潜入

北海道と言えば何ラーメンを思い浮かべますか?
多分「味噌ラーメン」でしょう。ファンキーもそう思ってました。

実は地域毎に違う様なんです。
旭川は醤油、札幌は味噌、函館は塩と言われているように、主流の味は地域ごとに異なるものの、3味全てを提供している店舗が多いって事らしいです。

確かに旭川に行った時旭川ラーメンの店に行ったら醤油でした。
ちなみに調べてみると 札幌も元は塩で醤油→味噌と主流が変わって行ったそうです。

と言う事で今回は札幌にある人気店
「らーめん 信玄 南6条店」
に行って来ました。



らーめん 信玄 南6条店
北海道札幌市中央区南六条西8



ここは石狩市花川に本店のある人気店です。



席は全てカウンターで13席 写真は空いている様に見えますが、ちょうど同じタイミングでお客さんがはけて入れ替わる直前 ファンキーの前に8人程が待っていて、ファンキーが座ったあとも同じくらい待ってました。



メニューはこんな感じ売りは味噌の様で、塩、醤油とすべてあっさりとコッテリがあって、それぞれに地名が着いていますが、尾張が醤油なのは謎(笑)

ファンキーは4回目の来店ですが、信州以外を食べた事がありません。よってこの日も信州です。

冒頭で味噌ばかりじゃない話しといて、結局味噌かよってツッコミが聞こえて来そうですが やはり信州が旨すぎて他に行けないんです。 他の食べた人感想教えて下さい。



コレが、ラーメンの信州

豚骨と野菜を長時間煮込んだと言う秘伝スープに味噌が加わり非常に完成度の高いスープです。一口飲んだ感想は「旨い」もうどうこう無く旨いです。まろやかな出汁に味噌が加わってるのに角がない優しい味です 甘みと塩気が絶妙なバランスで調和したスープです。



麺は太麺のチヂレ麺で極上スープが良く絡まり、麺自体も凄く美味しいです。

チャーシューやメンマも旨く非常に完成度高いらーめんです。 本当地元にあったらマジに通ってますねこの店。



流石札幌の味と自分で言うだけあります。 本当に美味しかったですごちそうさまでした。

あとファンキーは食べませんでしたが、地元の人が口を揃えて言うのが信玄のチャーハンは旨いと言う事です 信玄のチャーハン食わずして信玄は語れないそうです(笑) 次回は食べてみようと思います。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

煮干し鰮ラーメン 圓 に突撃

皆さんの好きなラーメンは何ラーメンですか?
塩、醤油、味噌、、、 出汁も鶏ガラ、豚骨、魚介、、、
色々ありますね。 僕は先の記事にあげた横浜家系ラーメンが大好きです。

と言う事で今日の記事はラーメンです。
今回突撃する店はココ



煮干し鰮ラーメン 圓です。

愛知県名古屋市中区大須3-30-31


大津通沿いの万松寺ビルの隣、ケバブ屋の隣にあります。

営業時間は
11:00〜15:00
17:00〜22:00
となっており スープが無くなっても閉店です。

この店は東京の八王子の名店の2号店?の様です(何かに書いてあった) 東京の本店は全国ランキングでも上位に位置する相当な人気店だそうです。

実際名古屋でも昼は結構な行列になってます。
ファンキーはいつも中途半端な時間に行くので空いてますが、、、(笑)

メニューは



こんな感じ。
やはり煮干しラーメン推しの様です。

席はカウンターのみの9席
食券を買って、席に付いたら食券を渡します。

ファンキーはもちろん
「特製煮干しラーメン 大盛り」



特製はチャーシューが4枚で味玉が1個分になります。

まずはスープから

ん?

煮干しが全面いっぱいに主張するスープ

正直ファンキーは煮干し出汁があまり好きではありません。 こう言う味かぁー

と麺をすすります。 麺は全粒粉の麺で旨いです。

この後もう一度スープをすすると

旨い! さっきまで煮干しのクセが全面に押し出されていたスープが、極上の旨味を醸し出すスープに様変わり。

コレ本当にびっくりです。今まで麺と合わさってこんなに顔の変わるスープに出会った事がなかったので本当に驚きました。

チャーシューも香り良く旨味の強い味でコレまたGOOD メンマも旨いです。

ファンキー的にメンマの旨い店は信用できます。

こんなに完成されたラーメンってあるんだなって味で大満足。

ファンキー的に今1番旨いラーメンじゃないでしょうか 結構リピートしてます。

まだまだ旨いラーメンはありそうですね。またレポートします。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

横浜家系の総本山

皆さんは横浜家系ラーメンと言うのは知ってますか?ファンキーも以前はジャンルも知りませんでした。 横浜家系ラーメンとは?

横浜家系ラーメン(よこはまいえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。豚骨や鶏ガラから取ったダシに醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ、太麺と、ほうれん草、チャーシュー、海苔のトッピングで構成される。
とWikipediaには書いてあります。

と言う事で今回は旅行ネタじゃなくラーメンです。
旅のラーメンと言うのも楽しいですが。

冒頭でも言ったように、ファンキーはラーメン好きながら、横浜家系ラーメンと言うジャンルを知りませんでした。

ある日横浜出身の知人から
「横浜家系ラーメンの店って愛知にないですか?」
って聞かれたところから始まりました。

横浜家系ラーメン? 「聞いた事ないな」
気になったので調べてみると愛知県内にも
結構ある様で まぁまぁ出てきます。

その中から食べログで高評価だった某店に
行って食べてみたら、、、

旨い スープが最高にあと引く味わい
どっしりとした豚骨スープの出汁に醤油のコク
そして太麺の歯ごたえ 「なんだこれ?」

って感じで横浜家系ラーメンにすっかりハマり
ハマってしまうとルーツを知りたくなるって
事で「総本山 吉村家」に辿り着いたわけです。



開店か30分後にはこの行列

この店は食券を先に買ってから並ぶシステムの様なので特に1人で行かれる方は忘れずに先に食券を購入してくださいね



食券はメインや、トッピングがあるので好きなのをチョイスします 書いてあるけど、食券が無いのは現金で払う様です。



ファンキーは大盛りチャーシュー麺をチョイス
食券をかったら列の最後尾に凄い人数です。



ただ凄く上手に回されて、お客さんも食べたら素直にハケル様なので回転が凄く早いです。
ファンキーが待ったのは35分くらいだったと思います。

席に着いて食券を渡すと好みを聞かれます
麺の固さ スープの濃さ 鶏油の量を選べます。

ファンキーはデフォルトの味を知りたかったので
麺固めのみであとは普通



見た目は醤油の色が濃そうな感じです。
地元のやつはどっちかと言うともう少し白っぽい感じのスープなので少し驚きました。

まずはスープから
ガツンと醤油の味がきます これが関東の味なのか吉村家の特徴なのかは知りませんが 塩辛い
でもその醤油の塩気も程よく角が丸くて旨いんです。出汁も白く無いけどキッチリ豚骨の旨味が出ています。

トッピングはチャーシューとほうれん草とノリ
卵は追加しました。

チャーシューは薫香が香るスモークされている様です これは賛否ありそうですがファンキー的には好きです。
ほうれん草はシャッキリとしてます。
海苔と卵には特にこれといって感想は無いですがいい海苔でした。

食べ進めて行くと やっぱファンキー的にはしょっぱくて食べづらくなってきたので前を見ると
いろんな調味料が



お酢をチョイスして少し入れてみると
「旨い」また味がマイルドになって復活
大盛りだけあって量は多かったですが難なく完食しました。

食べ終わってみて やはり塩辛さは気になりましたがそれを補って余りある旨いラーメンでした。
次は薄めで頼んで見ようと思い店を後にしました。

他にも色んな調味料もあり ご飯との食べ合わせと様々な楽しみのある吉村家 また行こうと思います。

吉村家へのアクセスは
JR横浜駅西口より徒歩6分

神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ 1F

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

funkey7

Author:funkey7
Funkey7
年休消化をきっかけに行き当たりばったりの旅行に言ったのをきっかけに一人旅にはまる。
ひょんなきっかけから飛行機旅の魅力にとりつかれ旅行依存症(笑)。
見た人が旅行に行きたくなる様なブログ目指して頑張ってます。


相互リンク歓迎です コメント、メッセ頂ければ幸いです。一般的に不適切な内容のリンクは遠慮してますので悪しからず。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
旅行
3975位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
1504位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
フリーエリア
フリーエリア
YouTubeチャンネルもやってます。 ↓チャンネル登録お願いします。 Funkey 7チャンネル
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR