石垣島でヤギを食す
↑旅行に行くなら↑
肉と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?
牛肉、豚肉、鶏肉と言ったところでしょうか?
あとはジンギスカンの羊 ボタン鍋の猪 桜肉と言われる馬 ジビエの鹿やウサギなど色々な肉が食べられていますよね。
では沖縄と言えば? そうヤギです。沖縄でヤギはヒージャー(髭のある動物)と呼ばれメジャーな肉でお祝いなんかの時に食べられたりするそうです。
と言う事で今回は石垣島でヤギを食します。
今回やってきた店は
「居食亭 がきや」
沖縄県石垣市野底945-4
野底にある食堂です。
中はこんな感じです。結構なキャパがありますね。メニューの方はと言うと。
普通のソバやカレーなんかもありますが、ヤギ汁が1番最初に書いてあるって事はヤギ推しなんですね。
ファンキーは迷わずヤギ汁 みそ味 ご飯付きを注文。
何故迷わないかと言うと、、、 実はこの店二回目で前回来た時はヤギソバを食べてそれが本当に美味しくて 次来たらヤギ汁を食べてみようって決めて来た訳なんです。
ご飯とヤギ汁と付け合わせのフーチバー(ヨモギ)とあと塩がひとつまみ付いて来ます。ちなみにファンキーはフーチバーは苦すぎて食べられません。
ちなみにテビチ(豚足)がありますが、どうしても食べたかったので本当はメニューに無いのですがお願いしたら単品で出して貰えました。
さて実食です。
単独で見てもみそ味スープの色が濃いので何が入ってるか見えませんね。
よそって見ましたが やはりどれが、どの部位かはわかりませんね、、、
皮目の部位とか 普通の身だけのとこや、内臓系でしょうかね?色々入ってます。
味の方はと言うと、前回食べたヤギそばに比べると肉の旨みが少し落ちるものの、まずまずの味でしょうかね。少し臭みが気になるものの充分美味しく食べられるレベルでしょう。
一つだけ動物園の匂いのする身がありましたがそれ以外は美味しかったです。他の店で食べた事はないですが、この店のみそ味なら全然大丈夫です。
ちなみに食べた事ない人に味を伝えるとすれば羊(ラム)肉のあの香りを強くした感じと思って貰えればいいです。後に残る味は完全に同じですからね(笑)
こちらはテビチを煮たやつですね。安定の旨さプルプルねっとりとした食感と甘じょっぱい風味が最高にご飯に合います。 ビールが欲しくなる味ですが車なので飲めませんので我慢です。
ちなみに前回食べた ヤギそばはこんな感じです。
この時食べたヤギはめちゃ旨でした。やはり旨さには個体差があるようですね~。
ちなみに後で聞いた話(夜に行った居酒屋の店員さん)によると若いメスが旨いのだそうで、前回食べたのはそれだったかもしれません。
とは言え別に食べられないものではないので、テレビの大げさなリアクションや噂だけを鵜呑みにせず、一度食べてみるのも良いんじゃないでしょうか? 羊が苦手な人は無理だと思いますのでご注意を。
ちなみに今回食べたヤギ汁結構1人で食べるにはボリュームが多いので 1人や初めて食べるならヤギそばをおすすめしますよ。
では今回はこの辺で
ランキング参加してます。ポチっとしてもらえると励みになります↓

にほんブログ村
旅行に行きたくなったらこちらをポチ↓
